事業等の譲受けに関する計画届出(株式取得、合併・分割・共同株式移転等)(d060)

株式取得、合併・分割・共同株式移転、または事業譲受けに関する計画届出は、企業の再編や統合に際して必要な手続きです。これらの手続きは、企業の規模や市場競争に大きな影響を与えるため、適切な届出が必要です。届出の目的は、公正取引の確保や市場の健全な競争を維持することにあります。企業再編が適法に行われ、適切なガバナンス体制が維持されることを確認するために、所管の行政機関に届出を行う必要があります。

 

手続きの目的

この手続きの目的は、企業間での株式取得や合併、事業譲受けが市場に与える影響を事前に評価し、公正な競争環境を維持することです。特に、競争法に基づいて、不正な市場独占や競争の制限を防ぐことが重要です。また、企業間の統合が適切に行われ、企業の健全な成長と市場の活性化が図られることを目指します。

申請先

株式取得や合併・分割・共同株式移転などに関する計画届出は、主に以下の機関に提出されます:

  • 公正取引委員会:市場競争に与える影響を審査し、公正な競争環境を維持するための役割を担っています。
  • 経済産業省:特定の業種や事業の規制が必要な場合に審査を行います。

申請先は、取引の内容や規模によって異なる場合があるため、事前に確認することが重要です。

必要書類

計画届出を行う際には、以下の書類が必要です。各書類について詳細に説明します。

  1. 計画届出書
    • 合併、株式取得、事業譲受けなどの詳細な計画を記載した書類です。取得対象の会社名、取得方法、株式数や取得額などの取引の詳細を含み、届出の主な内容をまとめた書類です。
  2. 会社概要書
    • 当事会社の事業内容、財務状況、主要株主などを記載した書類です。届出の対象となる会社がどのような事業を行い、どのような市場で活動しているかを説明します。
  3. 株式取得計画書(該当する場合)
    • 株式取得に関する計画書で、取得対象の株式数、取得金額、取得後の持株比率などの詳細を記載します。株式取得後の経営方針やガバナンス体制についても明記します。
  4. 合併契約書または事業譲受契約書
    • 合併や事業譲受けに関する契約内容を記載した書類です。合併や譲受けの条件、手続きの詳細、契約当事者間の取り決めなどが記載されます。契約が適法に行われているかを確認するための重要な資料です。
  5. 競争法に基づく影響評価書
    • 取引が市場に与える影響を評価した書類です。特に、競争法に基づき、取引が市場における競争を阻害する可能性がないかどうかを判断するために提出します。市場シェアや競争環境の分析が含まれます。
  6. その他、所管官庁が要求する書類
    • 取引の種類や規模によっては、追加の書類提出が求められる場合があります。例えば、財務諸表や役員名簿、事業計画書など、具体的な内容に応じて求められることがあります。

行政書士に依頼するメリット

株式取得や合併、事業譲受けに関する手続きは、法令に基づいた適切な書類作成と届出が不可欠です。行政書士に依頼することで、手続きに関する専門知識を活用し、書類作成の正確さを確保し、スムーズな申請が可能となります。また、行政書士は最新の法令や規制にも精通しており、企業再編に伴うリスクを最小限に抑えるためのアドバイスを提供できます。

料金相場

(単位:円)

※日本行政書士連合会「令和2年度報酬額統計調査の結果」より抜粋

注意事項

・ご依頼される内容によって料金は変動いたします。正確な金額はお見積りにてご確認ください。

・上記に記載の必要書類はあくまでも一例です。必要な書類は申請先や手続き内容によって異なりますのでご注意ください。