出張封印代行(i039)

出張封印代行とは、自動車のナンバープレートを交換する際に必要な「封印」を、運輸支局などに赴くことなく、自宅や指定の場所で受けられるサービスです。通常、新車の登録や車両の所有者変更時には、運輸支局に車を持ち込み、ナンバープレートに封印を取り付けてもらう必要がありますが、出張封印サービスを利用することで、自動車を運輸支局に持ち込む手間を省けます。

このサービスは、行政書士や指定の代行業者が代理で行うことができ、自宅や会社にいながら手続きを完了することが可能です。

 

出張封印の目的

出張封印は、車両の登録変更やナンバープレートの交換をより便利にするための手続きです。車を運輸支局に持ち込む時間や手間を削減し、車両が使用できない時間を最小限に抑えることができます。また、遠隔地や多忙な方にとっては、非常に便利なサービスです。

申請先

出張封印を依頼する場合、指定を受けた行政書士や代行業者が運輸支局に代わって手続きを行います。封印は国が管理しているため、信頼できる認定された代行業者に依頼することが必要です。

必要書類

出張封印を依頼する際には、以下の書類が必要となります。

  • 車検証:
    • 現在の車両の登録情報を証明する書類です。車両の所有者や使用者の情報が記載されており、車両の管理番号なども含まれています。
  • 委任状:
    • 行政書士や代行業者に封印手続きを依頼する際に必要です。依頼者が本人の代わりに手続きを行うことを許可する文書で、署名または押印が必要です。
  • 住民票または印鑑証明書:
    • 新しい所有者または使用者が法人の場合、印鑑証明書が必要です。個人であれば住民票が必要となります。所有者や使用者の住所や身分を確認するために提出します。
  • 譲渡証明書(所有者変更の場合):
    • 車両の所有者が変わる際には、譲渡証明書が必要です。この書類で所有者が正式に変わることを証明します。
  • ナンバープレート:
    • 新しいナンバープレートに交換するために、既存のナンバープレートを返却する必要があります。

 

行政書士に依頼するメリット

出張封印を行政書士に依頼することで、手続きをスムーズに進めることが可能です。特に、書類の不備や手続きの遅延を防ぐことができ、自宅や会社など指定の場所で手続きを完了できるため、時間や手間を大幅に削減できます。行政書士は、法律に精通しており、安心して手続きを任せることができます。また、業務の効率化を図りたい法人や多忙な個人にとって、非常に便利なサービスです。

 

料金相場

(単位:円)

※日本行政書士連合会「令和2年度報酬額統計調査の結果」より抜粋

注意事項

・ご依頼される内容によって料金は変動いたします。正確な金額はお見積りにてご確認ください。

・上記に記載の必要書類はあくまでも一例です。必要な書類は申請先や手続き内容によって異なりますのでご注意ください。